43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月15日-01号

5項1目生活保護総務費は、職員人件費のほか、次の141ページに参りまして、12節の生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料、22節の国庫負担金返還金が主なもので、次の142ページに参りまして、2目扶助費は、生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、18節の災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  第3款民生費説明は以上でございます。

八戸市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 予算特別委員会-03月07日-01号

5項1目生活保護総務費は、職員人件費のほか、12節の就労準備支援事業委託料自立相談支援事業等委託料、次の77ページに参りまして、学習支援事業委託料、18節の住居確保給付金が主なもので、次の2目扶助費は、生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  第3款民生費説明は以上でございます。

八戸市議会 2021-12-16 令和 3年12月 民生常任委員会-12月16日-01号

5項1目生活保護総務費3億3717万2000円の増額は、職員人件費を調整するほか、22節償還金利子及び割引料において、生活保護費等国庫負担金及び生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金生活困窮者就労準備支援事業費等国庫補助金に係る令和年度分の精算に伴う返還金を計上するものです。  

八戸市議会 2021-09-15 令和 3年 9月 決算特別委員会−09月15日-01号

次の142ページに参りまして、5項1目生活保護総務費は、職員人件費のほか、12節の生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料、次の143ページに参りまして、22節の国庫負担金返還金が主なもので、次の2目扶助費生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、18節の災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  

八戸市議会 2021-03-10 令和 3年 3月 予算特別委員会-03月10日-01号

5項1目生活保護総務費は、次の75ページにわたりますが、職員人件費のほか、12節の就労準備支援事業業務委託料自立相談支援事業等業務委託料学習支援事業業務委託料、18節の住居確保給付金が主なもので、次の2目扶助費は、生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  第3款民生費説明は以上でございます。

八戸市議会 2020-12-10 令和 2年12月 民生常任委員会−12月10日-01号

5項1目生活保護総務費2億3906万4000円の増額は、職員人件費を調整するほか、8節旅費において、先ほど御説明した1項5目行旅病人等取扱費54万4000円の増額見合い分を減額する予算の組替えを行うとともに、12節委託料において、訴訟事務に係る弁護士委託料を計上し、22節償還金利子及び割引料において、生活保護費等国庫負担金生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金

八戸市議会 2020-09-09 令和 2年 9月 決算特別委員会-09月09日-01号

5項1目生活保護総務費は、次の152ページにわたりますが、生活福祉課職員人件費のほか、13節の生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料、次の153ページに参りまして、23節の国庫負担金返還金が主なもので、次の2目扶助費生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、19節の災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  

八戸市議会 2020-03-24 令和 2年 3月 定例会-03月24日-06号

市民活動サポートセンター費マイナンバー制度投票率向上等について、第3款民生費及び関連議案では、幼児教育保育無償化、本のまち八戸、障がい者スポーツ用具備品購入民生委員報償費の引き上げ、多胎家庭支援貧困状態にある子どもへの支援縁結び事業所管課虐待防止対策会議委員報酬小児慢性特定疾病対策保育士修学資金貸付金老人福祉費生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料

八戸市議会 2020-03-12 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月12日-02号

それと、もう1点、生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料でございますけれども、これについての事業内容と、それぞれの事業実績についてお知らせいただきたいと思います。 ◎松橋 福祉部次長生活福祉課長 生活困窮者自立相談支援事業内容実績でございますけれども、まずは相談事業でございます。  

八戸市議会 2020-03-11 令和 2年 3月 予算特別委員会-03月11日-01号

5項1目生活保護総務費は、次の76ページにわたりますが、職員人件費のほか、12節の就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料生活困窮者等学習支援事業業務委託料が主なもので、次の2目扶助費は、生活保護費でございます。  次の77ページに参りまして、6項1目災害救助費は、災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  第3款民生費説明は以上でございます。

八戸市議会 2019-12-17 令和 1年12月 定例会-12月17日-05号

議案第136号令和年度八戸一般会計補正予算のうち、当委員会に係る歳出予算の主なる内容は、給与改定等に伴う人件費を関係する各款で補正するほか、第3款民生費では、生活保護費において、平成30年度生活保護費等国庫負担金生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金確定に伴う返還金を計上するものであります。  

八戸市議会 2019-12-12 令和 1年12月 民生常任委員会-12月12日-01号

5項1目生活保護総務費1億6412万2000円の増額は、次のページにわたりますが、職員人件費を調整するほか、13節委託料において生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料から弁護士委託料予算を組み替え、生活保護システム改修等委託料増額するとともに、23節償還金利子及び割引料において、平成30年度生活保護費等国庫負担金生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金

八戸市議会 2019-09-11 令和 1年 9月 決算特別委員会-09月11日-01号

5項1目生活保護総務費は、次の148ページに参りまして、生活福祉課職員人件費等のほか、13節の生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料、次の149ページに参りまして、23節の国庫負担金返還金が主なもので、次の2目扶助費生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、19節の災害援護資金貸付金利子補給補助金でございます。  

八戸市議会 2019-03-11 平成31年 3月 予算特別委員会-03月11日-01号

5項1目生活保護総務費は、職員人件費等のほか、次の78ページに参りまして、13節の生活保護受給者等就労準備支援事業業務委託料生活困窮者自立相談支援事業等業務委託料が主なものでございます。  2目扶助費生活保護費でございます。  6項1目災害救助費は、21節の災害援護資金貸付金が主なものでございます。  以上で第3款民生費説明を終わります。

八戸市議会 2019-01-21 平成31年 1月 民生協議会-01月21日-01号

平成30年8月の民生協議会で報告させていただいた平成31年度からの生活困窮者自立支援事業に関する運営事業者を公募したところ、生活困窮者自立相談支援事業及び生活保護受給者等就労準備支援事業については1者から、また、生活困窮者等学習支援事業については2者から応募があり、事業者選定委員会において、提案内容についてのヒアリングと選定審査を行った結果、次のとおり最優秀提案者を選定いたしました。  

八戸市議会 2018-12-12 平成30年12月 民生常任委員会−12月12日-01号

5項1目生活保護総務費1億8267万3000円の増額は、職員人件費を調整するほか、23節償還金利子及び割引料において、平成29年度生活保護費等国庫負担金生活困窮者自立相談支援事業費等国庫負担金及び生活困窮者就労準備支援事業費等補助金確定に伴う返還金を計上するものです。  5項2目扶助費1億7500万円の増額は、20節扶助費において生活保護費のうち、医療扶助費増額に対応するものです。  

八戸市議会 2018-12-10 平成30年12月 定例会-12月10日-02号

2つは、生活困窮者自立相談支援事業についてであります。  生活保護世帯医療扶助費生活扶助費は、国や地方自治体の財政にも大きな影響を与えています。こうしたことから、生活保護に至る前の段階で自立に向けた確実な支援を目的として、平成25年に生活困窮者自立支援法が制定され、その後、平成27年からは生活困窮者自立支援制度が全国で開始されております。

青森市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第4号) 本文 2018-12-07

また、市町村が地域の状況に応じて実施するひきこもりに関する事業は、国の生活困窮者自立相談支援事業における生活困窮者就労準備支援事業費等補助金任意事業となっております。市町村は、ひきこもりサポーター養成研修及び派遣事業が実施できることとなっております。本年度はむつ市がサポーター養成派遣事業を実施することになっていると伺っております。  そこで質問いたします。